Delphi Kainushi
 
ゲーム制作ページ用掲示板
 


新しい順に表示

必要コンポーネント

englishdbのソースコード、コンパイルにはActiveXの追加が必要になりました。ActiveXの取り込みからMicrosoft Voicetextを選択してコンポーネントを追加してください。


4月11日(日) | トラックバック(0) | コメント(0) | コメント | 管理

センス

 brainというソフトを登録してはみたんですけど、テレビで見るような見事な映像にならないんですよね。もう少し難易度をあげることはできますけど、画像処理というよりはソフト自体に問題があるんでしょうか。


4月6日(火) | トラックバック(0) | コメント(0) | コメント | 管理

englishdb

var3.01になりました。今回はグループを立ち上げて取り組んでいるので、前Vectorに掲載していたころのように、ヘルプファイルをつけたりしてがんばっています。
 どうぞ応援よろしくお願いします。



4月6日(火) | トラックバック(0) | コメント(0) | 更新 | 管理

危機管理情報

連絡先(オーナー)
http://groups.google.com/group/englishdb?pli=1


ファイルのバックアップがあります。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/yamat0jp/lst?.dir=/



4月3日(土) | トラックバック(0) | コメント(0) | 重要 | 管理

brain追加

 Aha!ムービーみたいなのを作るソフトを製作しました。
仕上げが雑なんですが、ソースコードもアップロードしておきますので、ご自由に改良してお使いになってください。
 使用できる画像ファイルはビットマップのみです。



4月1日(木) | トラックバック(0) | コメント(0) | 追加 | 管理

D6Personal Python

 もう今更実用アプリを作るアイデアと気力はないのだけれど、偶然にもDelphi 6 Personalをまだ配布しているwikiをみつけた。それと今pyuiというPythonのGUIがでてきているらしいから、それを学んでみたいという感触がある。
 Delphiの無償版は入力支援が制限されていて使いづらかったらしいから、オープンソースの開発環境に乗り換える必要があるかもしれない。本気でプログラムのコミュニティー開こうと思ったらね。



4月1日(木) | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

Wine Delphi

 前から考えてたんだけど、WineがあったらもしかしてDelphiをubuntuにインストールできるんじゃないかと思ったのでやってみると、インストールキーが正しくないというエラーが出てだめでした。
 GUIならPyuiというのがあるらしいけど、僕はDelphi持っているから必要ないのかな。



3月31日(水) | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

Ubuntu vs Windows7

 Ubuntuが安全なのは信頼されたリポジトリからしかプログラムをインストールしないからなんだそうです。
 Linux系といったら無数のオープンソースを自由にインストールできるという宣伝文句があったのはうそ?
 Windows7がどれ位するかもまだ知りませんけど、接続料金のほうがよっぽど金がかかるんじゃないかな。パソコンはとりあえず今の機能で満足しているから、Ubuntuにする、新モデルのパソコンに買い換える、Windows7を購入する、のうちどれかを選ぶとしたらWindows7を入手することにするよ、たぶん。
 何のためにLinuxのインストールを練習してきたか・・・。



3月31日(水) | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理

EnglishDB

英単語学習ソフトを作成しました。
インストールやデータベースファイルの場所など、インストール上の不具合はありますが公開しておきました。
DELPHIをお持ちの方はソースコードも見てください。
久々のソフトウェア作成でテンションも低いままでした。



3月3日(水) | トラックバック(0) | コメント(0) | 追加 | 管理

JpegCreator

昔公開していたソフトですが、ひょんなことから使う機会があったので掲載しておくことにしました。
MBP形式の画像をJPEGに変換するソフトです。



9月12日(土) | トラックバック(0) | コメント(0) | 追加 | 管理


(10/19ページ)
最初 6 7 8 9 >10< 11 12 13 14 15 最後